腰・背中の痛み
A waist and back pain
腰・背中の痛み
A waist and back pain
椎間板に負担がかかり、椎間板ヘルニアや腰椎の変形により、いわゆる、椎間板内部にある髄核という組織が外に飛び出して神経にあたった状態が椎間板ヘルニアです。腰や臀部が痛み、下肢にしびれや痛みが広がります。
治療は強い痛みがある時期は、安静を心がけ、コルセットを装着します。消炎鎮痛剤、坐薬、神経ブロック(炎症を抑える薬剤の注射)などで痛みを緩和します。痛みが軽くなれば、牽引や運動療法を行うこともあります。最近では内視鏡による低侵襲手術も広く行われるようになっています。
特徴的な症状は、歩行と休息を繰り返す間歇性跛行(かんけつせいはこう)です(長い距離を続けて歩くことができなくなります)。腰痛は強くなく、安静時にほぼ症状はありませんが、立っていたり歩いたりすると、ふとももや膝から下にしびれや痛みが生じて歩きづらくなりますが、前かがみになったり、腰かけたりすると痛み・しびれが軽減します。脊柱管狭窄症は、加齢、労働などによって変形した椎間板と、突出した骨などにより、神経が圧迫されることによって起こります。保存的治療はリハビリテーションやコルセット、神経ブロック、脊髄神経の血行を良くする薬物療法などがあります。内視鏡を使った低侵襲手術が行われることもあります。
腰椎すべり症とは、文字通りに連なる腰椎が、前方へ滑り出してしまい、様々な症状を引き起こす病気のことです。中学生から高齢者の方まで幅広く発症する疾患です。
加齢、骨粗鬆症などによって骨の強度が低下していると、ささいな外傷などにより、圧迫骨折を生じます。胸の骨と腰の骨の移行部で好発します。体を動かしている際には激しい腰の痛みが現れますが、安静にしている時は、それほど痛みはなく、症状が進行するとヘルニアに似た症状になり、痺れや下肢の痛みを感じ出します。
突然起こる強い腰の痛みで、何かを持ち上げようとしたときや腰をねじる動作をしたときに起こることが多く、場合によっては動けなくなってしまうほどの激痛が現れます。痛みの原因は様々ですが、腰が動く関節部分や軟骨(椎間板)に許容以上の負荷がかかり、捻挫や椎間板損傷が生じる、腰の筋肉や腱・靱帯などの軟部組織の損傷、などが多いと考えられます。しかし、足に痛みやしびれがあったり、力が入らなかったりなどの症状がある場合は、椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症などの病気の可能性もあります。通常ではない強い腰痛があったときは、受診して正しい診断を受けることが大切です。