肘の痛み

  • HOME>
  • 肘の痛み

テニス肘

テニス肘

ものを掴んで持ち上げる動作やタオルや雑巾を絞る動作をすると、肘の外側から手首にかけて痛みが出現します。テニス愛好家に生じやすいのでテニス肘と呼ばれています。
一般的には、年齢とともに肘の腱が痛んで起こるため、テニスをしていなくても働き盛りの中年層に多くみられます。

 

 

 

原因

上腕骨の外側上顆には、手関節を背屈する筋と指を進展する筋の起始部(腱組織)が付着しています。この腱が骨から少しずつ剥脱してくるために疼痛が生じます。関節内の滑膜ヒダが損傷し、同じような症状を来すことがあります。

治療

まず外用薬や物理治療、ストレッチなどによる疼痛の緩和をはかります。
身体を動かしているときにはテニス肘用のサポーターを使用し、肘に掛かる負担を軽減します。難治例や労作業が強いられる方では、ステロイド局所注射を行います。それでも改善しない場合は手術治療を考慮します。

変形性肘関節症

変形性肘関節症

はじめは安静にしていると痛みは少なく、運動や作業など肘の曲げ伸ばしで関節に負荷がかかったときだけに痛みを感じます。変形が進行すると服の着替え、食事などの日常動作でも痛みを感じるようになります。
変形が進行して神経の圧迫が起こると、手のしびれや手の筋力低下がおこります。障害が起こりやすい神経は尺骨神経で、この神経が圧迫を受けると手の小指側がしびれてきます。症状が進行すると手の間の筋肉が痩せてきて物をつまむ力が低下します。これを肘部管症候群と言います。

 

 

原因

長期に渡って肘に負担がかかり続けることで、関節の軟骨が擦り減り、骨が変形します。野球で肘関節を痛めたことがあったり、柔道などで肘を捻挫したりしたことがあったりするなど、スポーツの障害のあとに起こる場合もあります。また骨折の治療後に変形してくることもあります。

 

帯状疱疹専門サイト
ドクターズファイル
072-685-0161

事前
WEB問診

帯状疱疹専門サイト