- HOME>
- 腰・背中の痛み
腰部脊柱管狭窄症
腰部脊柱管狭窄症(読み方は「ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう」)とは神経の束である脊髄が入る脊柱管が狭くなり脊髄が圧迫されるために起こる病気です。背骨の変形、椎間板・靭帯の変性などが原因で脊柱管が狭くなります。間欠性跛行が典型的な症状で、長い距離を歩くと足に痛みやしびれが出現し、休むと自然に治まります。
しびれや痛みは背筋を伸ばすと強くなり、前かがみになると軽減する場合が少なくありません。腰痛は比較的軽めです。下肢の血管疾患でも間欠性跛行が出るためにMRIを中心とした諸検査による正確な診断が大切です。リハビリ、神経ブロック(詳細は<痛みの治療>参照)、神経の血行改善薬、手術などで治療します。
腰椎椎間板ヘルニア
腰椎椎間板ヘルニアの症状は腰やお尻の痛みで、足に痛みやしびれが広がる場合も少なくありません。下肢脱力感や尿失禁・残尿を生じる場合もあります。原因は腰椎同士をつないでいる椎間板の劣化で、劣化で生じた椎間板の裂け目から内部がはみ出して神経を圧迫します。加齢による椎間板の劣化、腰に負担のかかる姿勢での作業などが関係し、喫煙も発症に関与するのでご注意ください。
MRIを中心に検査した上で痛い時期は安静を基本にコルセット、痛み止めの薬、神経ブロック(詳細は<痛みの治療>参照)などで治療し、痛みが軽減すればストレッチやリハビリを行う場合もあります。改善しない場合や排尿障害がある際などは手術が検討されます。
腰椎圧迫骨折
腰椎圧迫骨折は外傷やがんの転移でも生じますが、高齢者で多い原因は骨粗鬆症(詳細は<骨粗鬆症>参照)により骨が弱くなるためです。尻もちをついた、重いものを持ったなど些細なきっかけで骨折します。骨折した部分に痛みが出ますが、あまり痛くない場合も少なくありません。
痛み以外の症状として複数部位が骨折した際には背中が丸くなり、脊髄損傷を生じた場合では麻痺が出現します。治療は軽症の場合、コルセットで固定し患部を安静にします。前かがみになる動作(おじぎ)は悪化するため禁忌ですのでご注意ください。通常は約3〜4週間の安静期間で治ります。高度の骨折や痛み・麻痺などの後遺症がある場合は手術が検討されます。
腰椎分離すべり症
腰椎分離すべり症では、ベルトの高さ付近に腰痛が出現し、腰椎を後方にそらせると悪化します。痛みの程度はさまざまで、日常生活は問題ない程度の軽い場合も珍しくありません。 腰だけでなくお尻や足に痛みやしびれが広がる場合もあります。原因は何度も繰り返して腰椎を回したりそらしたりした結果、腰椎の後方部分に裂け目が入って生じます。
10代の青少年から高齢者まで幅広い世代に認める病気で、一般の方にも起こりますが、特にスポーツ選手に多い病気です。ただし一度の怪我で発症するわけではありません。予防・治療は腹筋・背筋の筋力トレーニングを中心としたリハビリやストレッチなどです。痛みが強い場合は手術が検討されます。
ぎっくり腰(急性腰痛症)
ぎっくり腰とは突然生じた強い腰痛を表す通称で、正式な医学病名ではありません。重症の場合は痛みで寝返りも困難になります。腰をひねる・前かがみで物を持ち上げるなどの動作で起こる場合が多いですが、きっかけがなく生じる場合も少なくありません。
基本的には腰に過度の負担がかかり腰の関節・椎間板・腱・靭帯などが損傷して起こると考えられていますが、多くの場合は正確な原因がわかりません。治療の基本は安静と鎮痛薬です。腰部脊柱管狭窄症、腰椎椎間板ヘルニア、がんが転移した腰椎骨折などの場合があるので、自分でストレッチや体操などをする前に病院を受診しましょう。特に足の痛み・しびれ・脱力感がある場合は要注意です。