ブログ
WEB予約
MENU

おしり・股の痛み

Pain of buttocks and the crotch

おしり・股の痛み|高槻市真上町のペインクリニック内科 - 芥川きどクリニック

おしり・股の痛み

PAIN OF BUTTOCKS AND
THE CROTCH

坐骨神経痛とは

坐骨神経は、腰から足の先までつながっている太くて長い神経です。坐骨神経が圧迫されると、その周辺にある知覚領域が刺激され、電気が走ったような痛みや、麻痺などを引き起こします。いろいろな原因によって坐骨神経が圧迫されたり刺激を受けることで痛みやしびれなどが起こり、その症状を総称して「坐骨神経痛」と呼びます。

原因
腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症だけでなく、椎間関節炎、仙腸関節障害等、多くの病気が坐骨神経痛を引き起こすため、医療機関を受診してMRI等の検査が必須です。整骨院やマッサージでは坐骨神経痛の本当の原因はわからないケースが多いです。
症状が悪化する可能性もあるため、早急に専門の医療機関を受診して医師に相談してください。
加齢による背骨の変形変性が進むと、だんだん脊柱管が狭くなってきます。このような状態を脊柱管狭窄症といいますが、脊柱管狭窄症も坐骨神経痛の原因となり、椎間板ヘルニアと比べて、年齢層は高くなります。
症状
お尻や太もも、すね、ふくらはぎ、足にかけ、一部分や脚全体に症状が現れるケースもあります。鋭い痛みやしびれが代表的で、麻痺、張った感じ、冷感、締めつけられるような感じなどがあり、少し歩くと歩けなくなる間欠跛行という症状が現れる場合もあります。強い症状がある場合、下肢の脱力や排尿・排便障害などが起こる可能性もあります。

変形性股関節症

股関節の関節軟骨の変性・摩耗と、そのあとに続く骨のとげ(骨棘)が生じ、痛み、可動域制限、関節変形をきたします。
脚の付け根やおしり、太ももなどへの強い痛みや股関節の可動域が狭くなります。日常的な痛みから筋力の低下へと時間をかけて徐々に進行していきます。

原因
主な原因は幼少期の発育不全や生まれつきの関節の異常によるものが多いとされています。また、荷重がかかる関節のため、加齢やホルモンバランスの変化によって徐々に変形が起こり、自然に関節が変形して発症することもあります。
変形性股関節症は、原因となる病気があるかないかで「一次性」「二次性」に分かれます。
一次性は、原因となる他の病気がないパターンです。
  • 肥満気味の方
  • スポーツマン
  • 肉体労働をされている方
二次性は病気や怪我などの原因があるパターンです。
  • 臼蓋形成不全(きゅうがいけいせいふぜん)
  • 発育性股関節形成不全(はついくせいこかんせつけいせいふぜん)
症状
まずは痛みが出ます。股関節自体が痛い人が多いですが、特に立ち上がりや歩き始めなどの動き出しのタイミングで痛むパターン多いです。重症になってくると安静にしていてもズキズキ痛みが走り、夜寝ていても痛むことから睡眠を妨げることもあります。
動かしづらさを感じ、痛みが続くと周りの筋肉がこわばり、階段などの段差を乗り越えにくくなります。
さらに症状が進むと痛みのある関節をかばうために骨盤が傾いてしまい、足の長さが左右で変わってきます。これが生じると日常生活に支障が出ることが多いため早めの治療をお勧めします。